きっぷの名称
JR SHIKOKU Pass 3DAYS
(在留・訪日外国人向けレールパス・旅行会社専用商品)
購入資格
- このきっぷは、外国籍の旅券または在留カードを保有するお客様(※)に発売します。 (※)在留資格は問いません。
- 同行者であっても、外国籍の旅券または在留カードを保有しない場合は購入できません。
発売期間(E-MCO)
2023年3月29日(水)まで
※ご利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売いたします。
引換期間
2023年3月29日(水)まで
利用期間
2023年3月31日(金)までの連続する3日間
※2023年3月29日(水)ご利用開始分まで発売いたします。
(発売期間、引換期間、及び利用期間は、日本時間を基準とします)
有効期間
3日間
おねだん
大人(12才以上)お一人様11,000円
小児(6~11才)お一人様5,500円
発売箇所
指定の旅行会社予約サイトにて、E-MCO(電子引換証)を購入できます。
引換箇所
ワープ高松支店、ワープ松山支店、ワープ徳島支店、ワープ高知支店
※上記4支店にて、E-MCO(電子引換証)ときっぷの引換のみ行います。
JR四国の駅窓口、ワープ支店等で、直接きっぷを購入することはできません。
きっぷの内容
- 有効期間は3日間です。
- JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)及び土佐くろしお鉄道線全線の、特急列車及び普通列車の普通車自由席に自由に乗り降りできます。
また、JR四国バスのうち路線バス《大栃線、久万高原線》を利用できます。(高速バスは利用できません)
- 特急列車の普通車指定席またはグリーン車を利用する場合は、乗車券部分のみ有効です。料金券を別途購入していただきます。ただし、サンライズ瀬戸号は利用できません。
- ものがたり列車等観光列車を利用する場合は、乗車券部分のみ有効です。料金券を別途購入していただきます。ただし、伊予灘ものがたり3号車「陽華(はるか)の章」は利用できません。
- 普通列車の普通車指定席またはグリーン車を利用する場合は、それぞれ座席指定券、グリーン券を別途購入していただきます。
- 列車乗車後に有効期間を経過する場合は、途中出場しない限り、ご乗車中の列車のフリー区間内の最終着駅まで利用できます。
- きっぷ受け取り前(E-MCOとの引換前)の変更は、E-MCO(電子引換証)を購入した旅行会社へ問い合わせて下さい。きっぷ受け取り後は、利用開始日の変更や他のきっぷへの変更等はできません。
- E-MCO(電子引換証)の払いもどしは、発行日から起算して1年以内であれば、購入した旅行会社で払いもどします。払いもどし手数料等の諸条件については、購入した旅行会社へ問い合わせて下さい。
- きっぷの払いもどしは、未使用で有効期間開始日の前日までの場合、きっぷの引き換えを行ったワープ支店において、発売額から手数料(※)を差し引いた金額を払いもどします。
(※)手数料は日本円による発売額の10%です。
- きっぷの使用開始後は、列車等の運行不能、遅延などいかなる場合でも払いもどしはしません。
- 普通列車を利用した場合でも、差額の払いもどしはしません。
旅券の提示および在留資格の確認
- E-MCO(電子引換証)引換時に、旅券または在留カードにより購入資格を確認します。確認できない場合、きっぷの引換はできません。
- 複数名分をまとめて購入する場合は、きっぷを使用するお客様全員分の旅券または在留カードが必要です。
- 購入したE-MCO(電子引換証)は、必ず指定の引換箇所できっぷと引換えてから、列車等を利用してください。
- E-MCO(電子引換証)の引換は、発行日から3ヶ月以内かつご利用日当日まで可能です。
- E-MCO(電子引換証)を、きっぷと引き換えずに列車等を利用した場合は、利用した区間に必要な運賃・料金を別途支払っていただきます。
- きっぷを使用する時には、旅券または在留カードを必ず携帯し、係員の求めがあれば提示してください。